message その7
京都旅行はいかがでしたか。結構暑くなっていたのではないですか。
王さんへの返事はすぐにしておきました。
先日も函館に買い物に行ったおり、昼はラッキーピエロのハンバーグとカレーを
食べました。おいしかったです。
陳さんの写真はいつもながら見事ですね。こまめにシャッターチャンスを忘れない
ようにするのはなかなかできないことです。
ほんとうに感心します。大沼も新緑の季節を迎えました。
時間が出来ましたらぜひ奥様とご一緒においでください。ボートの
試運転もしたいと思っています。
陳君の童話?読みました
ロマンチックな一面を垣間見たような・・・・
写真にも、味にも、そして文才も、沢山の引き出しが
あって、いいですね
これからも、ホームページ楽しみにしてます
桜の写真を見て気付きました
函館の桜ははかなげですね、こちらは枝をたくさん
のばし、お花もたわわで、もっと艶麗です
北国の桜のせいでしょうか??
こんばんは。久しぶりのメールです。お元気ですか?名刺ママから頂きました(^
.^)y-~~~
ありがとうございます!早速、使わせてもらってました。ちひろちゃんの名刺は
『魔女の宅急便』ですよね!本当パソコンって凄いですね。近々またパソコンを
購入しようと思ってるので買ったら、また報告しま〜す(~o~)/〃
>
>お元気でしょうか。
片栗の花に雨の滴が落ちている、とても素敵なメールを頂きました。
どうも有り難う。
京都は如何でしたか。
私は中国を気に入った夫と二人で、また広州と桂林にいって来ました。
広州では陳氏書院に行きましたが、ご存じですか。
大勢の陳さんがお金を出し合って19世紀の終わり頃に建てられた建築ですが素晴ら
しいところでした。科挙の試験を受けて全国で3位だったという優秀な陳さんが陳氏
一族子弟の教育もされたというところですが、南方貴族の生活がかいま見えるそれは
それは立派なところでした。
また、広東料理もさることながら、四川料理の麻婆豆腐の絶品を堪能しました。
桂林の璃江下りも山水画の風景さながら素晴らしいものでした。
家族で夫の還暦祝いの時にとった写真があるのですが、ホームページに載せられるか
しらと思うと、とてもおくることはできません。
それでは、また。 5.29
昨日海渡のカードと琵琶湖のホテルのパンフレットそして ”結婚のキューピッド
受け取りました。ありがとうございました。文才のある方の手にかかるとあんなにも
素敵にそしてミステリアスな作品になるのですね。
感激しました。What a feeling!
海渡のカードもお借りして随分となりますが、たいへん重宝しております。琵琶湖の
ホテルは違う所のプリンスだったようです。
チャンスがあれば1度お食事にでも寄っ
てみたいものです。飛行機の件お忙しいのに色々ありがとうございました。こちらで
頼んでみます、お騒がせしてすみませんでした。なにから何まで本当にありがとうご
ざいました。
追伸
流れに流されているように 思えた時でも、振り返ってみるとしっかり自分の意志で
思う所に泳ぎきっているものですよね。でしょう??
梅雨の前のいい季節です。
有珠山の写真、噴煙が良く撮れていますね。
手前の見学者の服装で大気の温度が伝わってきます。
忘れ名草の群生も綺麗ですね。
我が家の庭では、あじさいが青と白の花をそれと萩が小さいピンクの花をつけています。
ユズが青い小さい実をつけました。梅の実はそろそろ収穫時ですね。
プランターの畑ではワイルドストロベリーが採れ、ヨーグルトと一緒に朝食にのぼり
ます。
もう少し広いお庭だといいんですけれど。
いつも 有り難う。それでは、また。
北面ルートの開削で函新が「半分」としているようなのは、全体の距離数をもともと
誤解していて、1.7キロだか1.9キロだかに勘定しているからでしょう。全体では
4キロあるので、終わったのは序の口です。ただし「一本松〜大シラカバ」では半分
は終わりました。一番大変な「大シラカバ〜庄司山山頂」は丸々残っていますし、終
わった部分も「粗刈り」だけで、まだ快適に歩ける状態ではありません。
3日はいまのところ7人が参加予定です。エンジンカッターは陳さんのも加えれば4
台ありますが、切れのいい「ダイアモンドカッター」は1台なので、能率はいまひと
つです。使うのは2台か3だいです。刈り込み鋏では刃こぼれするほど太くて固い笹
があるので、エンジンカッターが頼りです。
「大シラカバ」からは下りで、ここは刈り下るのではなく、刈らずに一度鞍部の入り
口まで出てしまってから、鞍部から逆に大シラカバまで刈りながら登る予定です。こ
の部分は6/9の作業予定です。
鞍部は小沢の源頭部でもあり、温度も湿度も高いため笹というより細い竹に等しく、
密生していて高さも4,5mあってまったく見通しがきかず、いまから困難が予想さ
れます。鞍部を抜けると庄司山の北面の登りで、岩混じりのためエンジンカッターを
使うのは無理なため、手刈りで進むしかありません。傾斜もきつくここも困難が予想
されます。
3日の作業部分はルートのなかではもっとも楽なところです。笹丈も1〜1.5mほ
どで傾斜も緩く、密生度合いも低い方で岩もなく、しかも見晴らしのきく、パノラマ
が楽しめるところで、開通すればルート上では一番快適な個所になるでしょう。
3日は8時第2ダム前集合です。よろしくお願いします。
5日はいまのところ大丈夫です。
5/26庄司山笹刈り、28室蘭開建(平取ダム)、29函館土現(宿野辺川、砂蘭部
川)、31戸切地川(上磯ダム〜釜の仙境先6の沢、渡島支庁)、6/1鳥崎川(道南
の川を考える会)、3庄司山笹刈り―と過密スケジュールもようやく終わりそうで
す。土現も支庁もかなり対応が変わってきて、こちらの言い分をよく聞くようにな
り、生態系へのきめ細かな配慮をするようになりました。蒜沢川の合意内容は支庁で
も開建でもかなり勉強していて、いままでのように「100年に1回の確率」計算で
過大な人工構造物をつくろうとする姿勢を転換しようとしています。転換しきれてい
ないのはむしろ既成の運動団体の方で、とくに平取ダムでは札幌のグループの硬直し
た対応に悩まされています。
山芍薬は蒜沢川にもあり、5/26の笹刈りの際に咲いているのを確認していながら、花
が開ききることはないことを知らずに、もっと開いてから撮ろうということで、撮ら
ないでいました。6/3に撮影するつもりです。だれも入らないところなので珍しい種
類が結構あります。HPに載せたノビネチドリもその1つです。 6.1
> こんばんは。お礼が遅れましたが、お化粧品を頂きました(^-^)本当いつもありが
とうございます!これで私も藤原 紀香!?
>
5の日は楽しみにお待ちしてます♪それでは今日も元気に頑張りま〜す!o(^-^)o
>
静岡は日中27度。函館の気温は14度。
こんばんは ご無沙汰してます。
暑いの一言。函館の気温が羨ましい。
とは言うものの今の時期14度では寒いですね。
何時も綺麗な写真有難うございます。
可憐な花から、美麗な華まで、撮りまっくっていますか。
新しいデジカメになり、特に華の写真に磨きが掛かりそうですね。
庭の紫陽花が咲き始めましたので、お送りします。
昨年、一輪も咲かなかった有瑞さんが興味を持ちました時計草が、
今年はつぼみが出てきましたので咲きそうです。
花のホームページも、昨年10月に更新したままになっていますので、
そろそろ新しくと思っているのですが、今年は花の季節が短くて、
写真を撮る前に終わってしまします。
新しいデジカメで撮った写真のホームページへの掲載待ってます。
エンジン全開ですか?
西山火口の写真、とても良いと思います。
左に観光客を配し、火口を真中に、構図的に成功しています。
他の1枚も画面を二分せず、面白いと思います。
「同郷会」の写真、他にも撮ってますか?
流れが分るような何枚か送ってくれませんか。
大人のメルヘン、一気に2編、快調ですね!
文体も自分の特徴が出てきました。
短い文の組み合わせで歯切れがよく、若者にも受けそうです。
函館山の花は春から初夏への過渡期かな?
一休みと言ったところです。
ヒメイズイ・ヒロハノユキザサ(貴方の図鑑より)。
3枚目は何だと思いますか?わかりません。
新しい1週間が始まります。 では!
陳 有瑞 さま 礼子さま
> 桔梗の苗をありがとうございました。白根葵も元気に根付いています。そういえ
ば何年か前にもらった栗の木が背丈以上に大きくなってきました。野ネズミの被害も
受けましたがなんとか無事に大きくなってくれそうです。
>
さて話が変わりますが、以前にお話ししていた英語サロンのことです。いろいろ
検討していましたが、とりあえずやってみて、続けられそうだったらやってみるかと
い うことで、第一回目を次の日程で決めました。参加してもらえる人から感想や意見
を 聞いてだんだんと良くしていけばと思います。最初は森さんの友達なんかに呼びか
け てもらって4,5人からスタートしたいと思います。
>
もしご都合とご希望が一致しましたらぜひご参加下さい。 吉田総夫
>
>
英語サロンへのおさそい
>
>
ここ10年ほど前からは、中学校や高校でも会話を中心とした時間があって、外
国人の先生に英語を習う機会も出来てきましたが、それまでは、たいていは読解と文
法を中心にした授業で、学校を出てしまえば使う機会もなく、時間とともに忘れてし
ま うのが、ごく当然のようでした。
>
「学校を卒業してから、英語なんてすっかり忘れてしまった」「個人で外国を
旅 行してみたいけれど、言葉が不安」「中学、高校、(大学)と 英語を勉強してき
た はずだけど、話す方は皆目だめ」 ・・・「だけど、簡単な会話くらい出来るよう
に なりたい」。そんな風に思ってはおられませんか。
>
「英語サロン」は、そんな人たちが集まって、気楽に英語のお勉強をやり直そう
と いうものです。 簡単な会話なら、中学校レベルの知識があれば大丈夫です。昔英
語 が苦手だった人も、得意だった人も、楽しくリラックスした気持ちで、参加されま
せ んか?
>
私は、夫とともに大沼の森の中の別荘地に移り住んで1年になります。こちらに
来るまでは、大阪で20年あまり高校の英語の教師をしていました。こちらに来てか
>
ら、畑を耕したり、花を育てたり、旅行をしたりで、英語とは縁遠い生活をしてき
ましたが、森さんが場所を提供してくださるということで、「英語サロン」を計画し
ました。色々な方が集まって、新しい交流の輪ができればそれだけでもうれしいなと
>
思っています。
> 2002年6月1日
吉田恵子
>
> こんなことをやります
> ・簡単な英会話の練習をしよう
>
「道の聞き方・教え方」「ショッピング」「レストランで」「ホテルで」
> 「機内で」 「自己紹介の仕方」「色々な挨拶」「お友達になったら」などなど
>
・やさしいお話を読んで英語を思い出そう・・・絵本やニュースなど
>
・映画の名場面のセリフ、英語の歌や詩を暗唱してみよう
> ・英語のゲームやクイズ、なぞなぞで遊ぼう
>
・英語にまつわるミニ知識を得よう
> ・「言葉」について考えよう・・・英語から日本語を見直そう
>
・日本の社会、歴史、文化についてもっと知ろう
>
・・・外国の人に日本をどれだけ、どんな風に紹介できますか
>
> 場所と日時
>
日時:月1回程度 (毎月第1金曜日、 18:00〜20:00位まで)
> 第一回 6月7日(金)
>
場所:森さんのお店(栄町10−17)
>
Tel:090-3115-3512(携帯),0138-26-6332(自宅)
>
会費:1回500円程度(お茶、資料代など)
>
> 連絡・問い合わせ先
>
茅部郡森町赤井川298−127 吉田総夫・恵子
> TEL & FAX :01374−5−2335
>
こんばんは。昨日は、あまりゆっくりとお話出来ずに残念(T_T)あの後は何処に
行ったのでしょう!?あれからも閉店までバタバタしてたので終わった頃にはもうグッ
タリ(-_-)昼間のゴルフが効きました(笑)また、近い内に会えると良いですね!今日
は帰りに知り合いの店に寄って、ちひろちゃんと“サラダ”食べに行こ♪って言って
たんですよ。サラダだけで済むと良いんですけど…?
>
> こんばんは
>
今日も真夏のような暑さの一日でした。
> 今、テレビでサッカー観戦の真っ最中です。夫と息子と・・・
>
ずっと走り回るのばかりで、点がなかなか入らないので
> サッカーを見るのは疲れてしまい嫌いです。
>
>
小雨の中で、読ませていただきました。いつも思うことですが
> ほんとにその場の情景が目に浮かび、ゆうすいさんの姿さえの
>
浮かんでくる、という文章で、大好きです。
> 思わず、博多駅のあの喧騒を思いだし、長崎の街も頭に浮かんでくるような・・・
> 楽しみにしています。次の作品を・・・ 6.10
> こんばんは
>
今日も真夏のような暑さの一日でした。
> 今、テレビでサッカー観戦の真っ最中です。夫と息子と・・・
>
ずっと走り回るのばかりで、点がなかなか入らないので
> サッカーを見るのは疲れてしまい嫌いです。
>小雨の中で、読ませていただきました。いつも思うことですが
> ほんとにその場の情景が目に浮かび、ゆうすいさんの姿さえの
>
浮かんでくる、という文章で、大好きです。
> 思わず、博多駅のあの喧騒を思いだし、長崎の街も頭に浮かんでくるような・・・
> 楽しみにしています。次の作品を・・・
>
> 今日の気温22度、山歩きだけなら爽やかだったことでしょうね。
>
おかげさまでルートの目途が立って今日が開通したかのように嬉しい日でした。
> 8日(月)は参加できないのが少し残念です。
>
でも何回が通っているうちにルートに慣れてきました。しかし、それはいけない
事ではないか、
> 山の主人は熊たちであり、土足で踏み込む失礼な行動はしないようにしなくてはと
思うのです。
>
>
今回のコースは針葉樹の林や、広葉樹の林を歩くことでなんとなくその違いが
判ったような気がするのです。遠景を見ながら、身近な木々の違いにクイズのような面白さがあ
ります。
>
すぐに答えが出ないけど、自然の中でもたっぷり味わえる楽しさを末来の子どもた
ちに知ってもらいたいと思いました。
>
>
持ってきた木の葉は「シナノキ」花も写真の通りで時期6〜7月開花、それ以外は
私の持っている本の中にはありませんでした。
>
木の葉はすっかり傷ついて見る影もなく枯れてしぼみきっていました。標本の取
り扱いが悪かったようです。 7.1
>
> 前に戻る
>